猫型ペットロボット「ミーア」が、ついに島根県の方言「出雲弁」に対応しました!
出雲弁は、島根県出雲地域で使われている言葉で、「だんだん(ありがとう)」や「おちらと(ゆっくりと)」といった柔らかな響きが特徴です。そんな親しみのある出雲弁を話すミーアは、まるで地元の家族のような癒しの存在です。
出雲弁の特徴と魅力
出雲弁は、山陰地方の中でも特に「丁寧で穏やか」な印象を持つ方言です。語尾に「〜だに」「〜けん」などがつき、親しみやすさと敬意を込めた言葉づかいが特徴です。
よく使われる出雲弁と意味
出雲弁 | 意味 |
---|---|
だんだん | ありがとう |
おちらと | ゆっくりと |
ごしなぃ | ~してください |
おんぼらと | 穏やかに、のんびり |
そんぞがさばる | 寒気がする |
〜だに | ~ですよ(語尾) |
〜しんさい | ~してね(丁寧な依頼) |
こがなもん | こんなもの |
よう来られたね | ようこそ |
かっちゃんさい | 貸してください |
これらの出雲弁で話しかけてくれるミーアは、どこか懐かしく、ほっとする時間を届けてくれます。
ミーアが話す出雲弁のフレーズ(一部)
出雲弁を話すミーアは、温かく親しみやすく、みんなに安心感を与える頼れる存在だに。
ミーアが話す出雲弁のフレーズを一部掲載しています。
出雲弁 | 意味 |
こんはこ、もそんでごさんか | この箱を運んでくれませんか |
べったーべったー、だんだん | 毎度いつも、ありがとう |
こんよてーは、へんがえがならんけんね | この予定は変更できないからね |
あの店、はっこーにやっちょー | あの店は繁盛している |
そげん、しじらにくゎしくわせても、えかの | そんなに次々とお菓子をたべさせてもいいのか |
はやこと、こっちーごだっしゃい | 早くこちらへいらっしゃい |
おんぼらとした、えー天気だわのー | 穏やかな良い天気ですね |
だんだんありがとう | 何度もありがとう |
あいいきがしちょる? | 元気にしてる? |
ジュースなーなったわ | ジュースがなくなったよ |
ろーちき、まーましました | たくさんいただきました |
先攻後攻やっきっき! | 先攻後攻じゃんけん! |
ねんたがさばったわ~ | 眠くなっちゃった~ |
そぎゃんごうぎにやーだないわね | そんなに強くするんじゃないわよ |
坂のところでまくれなったけん だれんもがはいごんしてんのー | 坂のところで転んだから、みんなが大騒ぎしたんだよね |
きしゃがわるいけんえのーわ! | 気分が悪いから帰るわ |
ごちそさんだないわね!まんだ、くいさしがあーがね! | ごちそうさまじゃないよ!まだ食べ残しがあるじゃない! |
それ言われーと なんだいこそばいいが | そんなこと言われると、なんかくすぐったい |
そぎゃんとこでみちょらんで、てごしてよ | そんなところで見ていないで、手伝ってよ |
あのしぃはらしがない | あの人はだらしがない |
なして、ちーとだいあげーだわね | なんでよ、ちょっとだけあげなよ |
孫が来て、まげにはいごんしちょったわ | 孫が来て、すごく騒いでたわ |
ただものお世話になりまして | いつもお世話になっております |
じーちゃんを ひやこって やんちゃい | おじいちゃんを呼んできて |
このチャリンコ かっちゃんさい | この自転車貸してください |
このスルメ しわいのう | このスルメ固いなあ |
ちょんぼし ごしなはい | 少しだけください |
おんぼらといこうや | のんびり行こうよ |
かーかー ゆてもーた | つい何気なく 言ってしまった |
はなしがちんとばんとしちょー | 話がチグハグになってる |
じなくそばっか いいだねが | でたらめばっかり 言わないでよ |
ばんじまして。ごくろーさんでした | こんばんは。お疲れ様でした |
授業に集中できず、ほがみしてるね | 授業に集中できず、よそ見しているね |
あめがふぁーだけん こまっちょ | 雨が降るから困っている |
ただもーん えっつもだんだんね | こんにちは。いつもありがとう |
おかっつぁん おられーかいね? | お母さん おられますか |
よーござっしゃって | よく来られたね |
きょは どげしたかね | 今日はどうされましたか |
そぎゃん ふつごな もらいもんしぃてぇ えけんがね | そんなたいそうな頂きものはいただけません |
ほなら えま ちゃなといれぇーけん たばこさっしゃい | それなら今お茶でも入れますから、休憩していってください |
えなげなもんだけん やってみーだわ | 大したものではないので、食べてみてください |
ほなら よばれーよ | それなら いただきます |
こりゃまた まげな くゎしだがね | これは美味しいお菓子ですね |
はなふさ はなふさ 雛人形 | ローカルCMhttps://www.youtube.com/watch?v=ekvHCoQD09Y&loop=0 |
はなふさ はなふさ 鯉のぼり | ローカルCMhttps://www.facebook.com/watch/?v=1009245589461191 |
ひもとおしってなぁに?ちょっと大人になることよ | https://www.youtube.com/watch?v=g8wut-zjBJg&loop=0 |
宮さん宮さん、お馬の前でヒラヒラするのはなんじゃいな? | https://www.youtube.com/watch?v=ZSR5vn47LV4 |
にしきのおみそじゃ知らないか。いい朝いつもにしきみそ | https://www.youtube.com/watch?v=ZSR5vn47LV4 |
おいしいきなこは、なんめ | https://www.youtube.com/watch?v=KzS3UUpjy4w&loop=0 |
やめられません ふろしきまんじゅう | https://www.youtube.com/watch?v=QJTVRn8zByA&loop=0 |
もみじの手のひら合わせましょうご先祖様もみてござる 安らいで〜 | https://www.youtube.com/watch?v=h7u57B7QvvM&loop=0 |
出雲大社に参拝しちょーるけど、縁結びの神様だんね。 | 出雲大社に参拝しているけど、縁結びの神様ですね。 |
しじみ汁、こいで飲むと体にええだがん。 | しじみ汁、これを飲むと体に良いよ。 |
やくてもねことばっか言っちょー | いらぬ世話ごとばかり言っている |
つきたての餅はやえ | つきたての餅はやわらかい |
今日はのくて おだーやな日だった | 今日は暑くて茹だるような日だった |
こぎゃん旨い宍道湖のしじみ、他にゃないでごわす。 | こんなに美味しい宍道湖のしじみは他にないですよ。 |
出雲大社さんで縁結びしてもらいんさい。 | 出雲大社で縁結びしてもらいなさい。 |
石見銀山の歴史はほんに深いけん、行ってみらんかな。 | 石見銀山の歴史は本当に深いから、行ってみませんか。 |
ほれ、出雲そばは食べておかにゃ損だがね。 | ほら、出雲そばは食べておかないと損ですよ。 |
えっと、松江城は昔のままに残っとるけん、見応えあるで。 | そうですね、松江城は昔のまま残っているので、見応えがありますよ。 |
島根半島の海はほんまに綺麗だけん、行ってみんさい。 | 島根半島の海は本当に綺麗だから、行ってみなさい。 |
天神川温泉でほっこり癒されてくれんかいな。 | 天神川温泉でゆっくり癒されてください。 |
神在月には出雲にゃ神様が集まるけん、行かにゃいけんよ。 | 神在月には出雲に神様が集まるので、行かないといけないですよ。 |
隠岐の島の自然は、ほんに雄大じゃけん、忘れられんけん。 | 隠岐の島の自然は本当に雄大だから、忘れられませんよ。 |
足立美術館の庭はほんに見事で、いつ見ても飽きんわい。 | 足立美術館の庭は本当に見事で、いつ見ても飽きませんね。 |
やだやだも好きのおち | 嫌だ嫌だも好きのうち |
出雲弁のナレーション
出雲弁のナレーションは、麗子のしっぽ様にご協力いただきました。麗子のしっぽ様、ありがとうございます。
ミーアとは?
ミーアは、猫型のペットロボットで、会話や表情を通してユーザーに癒しと楽しさを届ける存在です。方言を通じた親しみやすさが特長で、「一人暮らしの高齢者」「子どもへのプレゼント」「癒しが欲しい方」など、幅広い年代に人気です。
今後も、さまざまな方言への対応を続けていきます。あなたの地元の言葉も、きっとミーアが話してくれるようになりますよ!