猫型ペットロボット「ミーア」が、ついに京都弁に対応しました!
京都弁は上品で丁寧な語調が特徴的で、語尾に「どす」や「はんな」を使います。控えめで優雅な話し方です。
京都弁の特徴と魅力
京都弁は、古くから育まれた文化と品格を感じさせる言葉でありながら、日常の中にも使いやすい親しみやすさがあります。やわらかく丁寧な口調で、相手への気遣いがにじみ出る表現が多く、聞いているだけで癒されます。
よく使われる京都弁と意味
| 京都弁 | 意味 |
|---|---|
| おいでやす | いらっしゃい |
| おおきに | ありがとう |
| どすえ/どすか | 〜です/〜ですか |
| かんにんえ | ごめんなさい |
| はんなり | 上品に、華やかに |
| ぎょうさん | たくさん |
ミーアが京都弁で話しかけてくれると、まるで祇園の舞妓さんや町家の女将と会話しているような、凛とした癒しのひとときをお楽しみいただけます。
ミーアが話す京都弁のフレーズ(一部)
京都弁のミーアは、上品でツンとした、でも優しさも隠れている?
ミーアが話す京都弁のフレーズを一部掲載しています
| 京都弁 | 意味 |
|---|---|
| このゆで卵、かとーて食べれへんわ | このゆで卵、固くて食べられません |
| とっておきのお店、教えたるわ | お気に入りの場所を教えてあげましょう |
| ほな、お邪魔しました | お邪魔いたしました |
| ええ時間やしおやつにしよか | ちょうどいい時間なのでおやつにしましょうか |
| テストでべべ取ってしもた〜 | テストで最下位を取ってしまいました |
| 給料日前やから、ぎりぎりやねん | 給料日前なのでギリギリです |
| おはようさん | おはようございます |
| かんにんえ | ごめんなさい |
| ほな、ごめんやす | では、失礼します |
| おおきに | ありがとう |
| あんじょう、きばりやすー | 頑張って下さい |
| そうどすかー? | そうですか? |
| ごきげんどーどすか? | ごきげんいかがですか? |
| ぼちぼちですわー | まあまあです |
| おいでやす | いらっしゃいませ |
| ほなさいなら | さようなら |
| コーヒくれへん? | コーヒー下さい |
| お先におあがりやす | お食べください |
| お茶いらへん? | お茶いかがですか |
| つべたいお茶で一服しーひん? | 冷たいお茶で一服しよか |
| ほんまにおいしいわぁ | 本当においしいです |
| まったりしたええお味やわぁ | とろりとしておいしいです |
| この間な、うなぎご馳走になってん。おいしかったわぁ | ウナギの蒲焼を食べました |
| このかぼちゃ、やらこーておいしいわぁ | かぼちゃが柔らかくておいしいです |
| 味がよーしゅんで、おいしいなぁ | 味が良く染みておいしい |
| ほな、いただきましょか? | ではいただきます |
| 遠慮せんと見ていってな | たくさん見てください |
| これいくらなん? | これいくらですか |
| かんざし、見ていかへん? | かんざし、いかがですか |
| よぉお似合いやわぁ | よくお似合いです |
| なんか選んでくれへん? | 何か見繕って頂けませんか |
| 売り切れてもうてん | 売り切れでなくなってしまいました |
| ぎょうさん買いモンできるな | たくさん買い物できる |
| 上品でええ色やねぇ | 上品でいい色ですね |
| その服似おてへんのちゃう? | その服はやぼったい感じがします |
| もうこの辺で堪忍。 | この辺で勘弁してください |
| 今日は、お疲れ様でした。 | 今日は、ご苦労さんでした。 |
| 抜き打ちテストなんて、先生ひどない? | 抜き打ちテストなんて、先生ひどすぎる |
| その服、前と後ろてれことちゃうか? | その服、前と後ろが反対じゃない? |
| 大事なもんやし、いらわんといてな | 大切なものだから、触らないで |
| もう帰らはったで | もう帰ったよ |
| サラあるから、それほかしといて | 新しいのがあるから、それは捨てておいて |
| 京都の道はややこしすぎて迷てしまうわー | 京都の道は難しすぎて迷ってしまう |
| おもろすぎてわろてもたわ | 面白くてつい笑ってしまうわ~ |
| 無理なことはせんでええからな | 無理なことはしないでください |
| ここ まっすぐ行って どんつきを上がったとこです | ここをまっすぐに言って、突き当たりを北に行ったところです |
| ちょっと静かにしてくれはる? | ちょっと静かにしてくれる? |
| どないしたん? | どうしたの? |
| えらい遠くから来はったんやな | よく来たな、田舎者 |
| 楽しそうにしてはりますなぁ | うるさいんだよ |
| 外人さんか思たわ | 変な格好 |
| はようから頑張ってはるみたいやね | 朝っぱらから工事の騒音がうるさい |
| 良い時計してはるんやね | 話が長い |
| シャレたもん着てはるなぁ。私やったらよう着ぃひんわー | ダサい |
| めっちゃ美味しそうに食べはりますね | 音を立てて食べるな |
京都弁のナレーション
京都弁のナレーションは、音楽プロジェクト・littro rettle(リトロレトル)のボーカリストのande様にご協力いただきました。ande様ありがとうございます。
ミーアとは?
ミーアは、猫型のペットロボットで、会話や表情を通してユーザーに癒しと楽しさを届ける存在です。方言を通じた親しみやすさが特長で、「一人暮らしの高齢者」「子どもへのプレゼント」「癒しが欲しい方」など、幅広い年代に人気です。
今後も、さまざまな方言への対応を続けていきます。あなたの地元の言葉も、きっとミーアが話してくれるようになりますよ!

